
堺市社協紹介
■事務局連絡先・地図
■社会福祉協議会は
「福祉のまちづくり」をめざし、地域福祉を推進する営利を目的としない公共性の高い民間組織です。通称「社協」と呼ばれ、社会福祉法に基づき全国的に設置されています。
■堺市社協は
1952(昭和27)年に結成され、1960(昭和35)年に社会福祉法人格を取得。誰もが安心して暮らせる住みよいまちづくりのために、地域福祉をすすめるさまざまな事業を行っています。
■堺市社会福祉協議会の主な事業
・校区福祉委員会の支援
・地域のつながりハート事業(小地域ネットワーク活動)の推進
・校区ボランティアビューローの推進
・ボランティア相談コーナーの設置《各区》
・区民プラザの運営《各区》
・ボランティア講座の開催《各区》
・堺市民活動サポートセンター《堺市総合福祉会館2階》
・福祉教育の推進
・いきいきサロンなどの地域活動へボランティアグループを紹介
・さかいボランティア・市民活動フェスティバルの開催
・ボランティア市民活動ギャラリー《堺市総合福祉会館1階》
・さかいボランティア連絡会の支援
・堺市老人介護者(家族)の会の支援
・区域における福祉関係機関・団体とのネットワーク形成
・総合福祉会館や母子・障害者(児)・老人各福祉センターの運営
・堺市ファミリー・サポート・センター事業
・地域福祉権利擁護事業
・障害者情報サロン(NPO法人 堺障害者団体連合会と協働実施)
・障害のある方などを対象とした技能習得講座、創作講座
・障害のある方の通所訓練
・低所得者世帯などの自立生活を支援する生活福祉資金の貸付など
HOME
堺市社協ボランティア情報センター
info@sakai-syakyo.net