 |
携帯アドレスの方は
@sakai-syakyo.netの
ドメイン指定受信の
設定を行ってください。 |
|
 |
|
研修名 |
これからのソーシャルワーク専門職養成教育について考える |
カテゴリ |
専門職向け |
テーマ |
地域を基盤とした総合的かつ包括的な支援・地域課題の解決に向けた取り組みを行える人材養成 |
主催者 |
日本ソーシャルワーク教育学校連盟近畿ブロック |
開催日時 |
平成31年03月17日(日)
13:00−17:00 |
回数 |
1回 |
会場 |
大阪府立大学中百舌鳥キャンパスB3棟117 |
形態 |
情報交換会・講演 |
内容 |
現在、私たちの地域生活における課題は多様化・複雑化し、それらを解決するため、ソーシャルワークの専門職教育には、個別支援に加え、地域を基盤とした総合的かつ包括的な支援、地域福祉課題の解決に向けた取り組みを行える人材養成が求められています。 |
詳細 |
社会福祉保障審議会福祉部福祉人材確保専門委員会において教育カリキュラムの見直しが検討されてきましたが、これらの議論に踏まえ、これからのソーシャルワーク専門職教育のあり方について考えます。 |
募集定員 |
なし |
参加費・受講料 |
無料 |
申込み |
要 / 2019年03月11日(月)まで / その他(メール)での申込み 【申込み先】 名前、所属、メールアドレス、情報交換会参加可否を記入の上、メールにて申し込み
※情報交換会は、シンポジウム後に、大学近くで予定。会費4000円(一般)2000円(院生) |
チラシデータ |
 |
関連HP |
|
|