活動紹介


相談活動
-

民生委員児童委員・主任児童委員は担当する地域に暮らす身近な相談相手として、地域住民から生活上の困りごと、医療や介護、子育ての不安などの相談に応じています。
そして、内容に応じて行政などによる支援につなぎ、適切な福祉サービスの紹介や各種手続きのための証明など、困りごとの解決をサポートするなど必要な支援への「つなぎ役」として活動しています。
-
訪問活動・サロン活動

高齢者世帯や独居高齢者、要支援者のご自宅を訪問し、相談にのることで生活上や健康面の見守りを行っています。また、地域ごとに高齢者、また子育て中の親子が地域で孤立することがないよう、居場所づくりや仲間づくりを目的としたサロン活動の運営に協力しています。
高齢者の方々にとって、いつまでも住み慣れた地域でつながりを持ちながらいきいきと暮らせるよう工夫をしながら活動を進めています。
子育て支援活動

子育て世帯の方々が一人で子育てを抱え込まず、“地域で子育て”が実現できるよう地域で行う子育てサロン活動を通じ地域の子育て世帯の相談に乗っています。
また、主任児童委員を中心とし年に1度各区で子ども家庭フォーラム等を実施しています。参加者同士の交流を行うことはもちろん、参加者と専門職がつながるきっかけともなっています。
学校との連携

学校やこども園・幼稚園を訪れ連携を図りながら、子どもとその家庭の見守りを行っています。
中には学校の授業に実際に出向き、小学生に地域のことを知ってもらい愛着を持ってもらう授業を学校と連携しながら進めている地域もあり、"地域みんなで子を見守り育てる"を実践しています。
啓発活動

民生委員児童委員・主任児童委員をもっと地域住民に知ってもらおうと、民生委員の日(5月12日)に合わせて駅頭啓発を行っています。
また各区での区民まつりにて堺市独自の啓発グッズを配布し、PR活動を進めています。
© 2020 堺市民生委員児童委員連合会
PAGE TOP